100%モネ。


皆さんこんにちは、バー シエールの岡本です。

雪がチラついたりと真冬日が続きますね。

タイトルにもある通り、今回は美術枠になり

ます。昨年の秋頃から、行かねばと頭の片隅に

置いていたものを、やっと消化して参りました

笑 お邪魔してきたのはモネ展 連作の情景。

今月の28日までとなっていたので駆け込む

ように上野へと足を運びました。開催していた

美術館は上野の森美術館。フェルメール展など

で何度も訪れていますので、勝手知ったるやと

ばかりに颯爽と当日券売り場まで詰め寄って

みれば。なんと人数制限の関係で2時間も

待つことに 笑

もちろん大人しく待っているほど人間が

出来ちゃいません 笑 毎度、美術展のあと

は上野藪そばで余韻を楽しむのですが、今回

ばかりは順番が変わります。

しっかりと熱々で燗してもらい、温まると。

何故かこの日はきしめんで締めました 笑

気を取り直して再びモネ展へ。今回サブタイトル

にもなっている連作の情景。これは一体どういう

ことかといいますと。

こちらの三作品はすべて、同じモティーフが描か

れています。イギリス、ロンドン滞在中の頃の

作品であるこれらは、モネの作品の中でも最も

有名な作品の一つである。ウォータールー橋に

なりますが、これらはタイトルに、それぞれ別

のサブタイトルが付けられています。

上から、曇り。夕暮れ。日没。と。そう。

つまり連作とは、同じモティーフを何枚も描く

作品ということになります。描く時間帯や季節。

天候なども含めて。一つの主題がみせる様々な

情景を描写することで、モネは新境地を見い出

したのです。ちなみに、ウォータールーは数あ

る連作の中でも最高枚数の、41枚が確認され

ているそうです。いったいどんな心境で描いて

いたのでしょうか。まだまだ足りないと考えて

いたのか、ほぼルーティン化していたのか。

まあ、凡庸な私には到底推し量れない境地なの

でしょうね 笑 霧深いロンドンの情景は幻想

的で、観るものを惹きつけます。

展覧会も佳境を迎え、撮影可能の作品がまた

数点。SNSの影響なのか、ここ数年の間に

撮影可能の展覧会が増えましたね。一昔前

までは撮影はおろか、会話さえ憚られる状況

でしたのに。最近は賑やかなものです 笑

さて、こちらは代表作である睡蓮ですね。

自邸の庭で栽培していたものを描いた最初期の

睡蓮になります。こちらは中央の睡蓮が中心に

なっておりますが、

こちらでは、睡蓮を栽培していた池全体を描い

ています。睡蓮関連もいくつかありますが、

このような作品も連作の範疇なのでしょうか。

この作品は睡蓮の池というタイトルになり

ますが、私は最初期の睡蓮が好みですね。同じ

モティーフでも、連作となると、好みが分かれ

ます。面白い考え方ですよね。19世紀後半

から20世紀初頭という時代背景からも、まさ

しく新境地。印象派の幕開けだったのでしょう。

さて、今回はモネの展覧会の模様をお伝えしま

した。当展覧会にはありませんでしたが、最後

は印象派の旗揚げにもなった作品。印象・

日の出でお別れです。では、また、、