カクテル・ディクショナリー No.50 ギムレット


皆さんこんにちは、バー シエールの岡本

です。今回のカクテルはこちら。

CD No.50 ギムレット

知名度としては、マティーニに負けず

劣らずのショートカクテルです。数々の

小説や映画、ドラマなどに登場している

カクテルで、特にハードボイルドとの

相性が良く。1953年レイモンド・

チャンドラーの『長いお別れ』では、

「ギムレットには早すぎる」という

主人公フィリップ・マーロウの友人で

あったレノックスのセリフが、バー文化

と共に、現代にも語り継がれています。

そもそも、ギムレットとはなんでしょう。

語源は人名です。ギムレットのベースは

ジンですが、ジンといえば昔からイギリ

スのロンドンジンが世界的に有名です。

イギリスといえば海軍国家。大帝国時代

から海路を制してきたのです。そしてギム

レットとは、19世紀後半のイギリス海軍

に在籍し、多くの海兵を面倒みていた海軍

付きの軍医の名だったのです。ギムレット

卿の。つまり、医者の責務とは何でしょ

うか。それは、人々の健康の維持です。

ジンを毎晩、ニートで浴びるように

飲み下していた海兵たちをギムレット

卿は憂い、ライム果汁で薄めることを

勧めます。そしてこれが、カクテルの

ギムレットの始まりでした。

日本では、今でこそライムは街の

スーパーなどても見かけるようなフル

ーツとなりましたが、そもそも生産国

が少ないこともあり、同じ柑橘類の

レモンなどと比べると流通数も少なく、

高額です。日本でのバー文化は、19世紀

後半。明治時代に始まり、大正時代

で定着した文化ですが、フレッシュのライ

ムが一般流通するのは昭和40年代。19

70年代に入ってからになります。それ

まではライムシロップという、こちらの

緑色のシロップを使うのが主流

でした。現在でも使われていますが、

これが甘い。まあ、シロップですから

甘いのは当然ですが、想像してみて

ください。ライムが一般的に普及する

までは、ギムレットやジンライムなどの

、現代ではドライ思考なカクテルでも、

当初は非常に甘味の強いカクテルだっ

だのです。現代でも、ご高齢のお客様は

、シロップを多めにお出しすると、お顔を

ほころばせて喜んでもらえます。これには

現代の流行りやドライ思考は敵いません。

時代の流れがある以上。ライムシロップを

使おうとは思いませんが、時代に歩みよ

ることは出来ます。ギムレット卿は時代

を超えて、心身共に面倒を看てくれて

いるのかもしれませんね。

 

:レシピ(当店)

・ ギムレット

ドライジン     45ml

フレッシユライムジュース                 15ml

シュガーシロップ  1tsp

シェイクしてカクテルグラスへ。

 

では、また、、

———————————————————

店名:池袋駅西口のオーセンティックバー Bar Seir(バー シエール)

TEL:03-5391-0030

住所:171-0014東京都豊島区池袋2-12-13 十二ビル3F

アクセス:JR他各線「池袋駅」西口より徒歩5 東京メトロ各線「池袋駅」C1C6出口より徒歩2

営業時間:月曜日~木曜日 19:002:00 金曜日・土曜日 19:003:00

定休日:日曜日

総席数:15

クレジットカード可:VISA,Master,AMEX,JCB,Diners,銀聯,Discover

電子マネー:不可

備考:

喫煙可能店 テーブルチャージとして550円(税込み)頂戴いたします。

葉巻のご購入は現金のみとさせていただいております。あらかじめご了承ください。

また、葉巻のみの販売はお断りしております。葉巻のお持ち込みは別途330円(税込み)を頂戴しております。

———————————————————