ikebukurobarcher のすべての投稿

007。ダニエル・クレイグ版完結。ネタバレ無し。多分、、

 

「ヴェスパー・マティーニを」

「、、ベスパー、、マティーニ、、ですか?」

「そう、ジェームズ・ボンドの」

「ボンド・マティーニではなくて」

「いや、新しい方」

「少々調べますのでお待ちを、、」

皆さんこんにちは、バーシエールの岡本です。

こちらのナイスミドル(死語)は皆さんご存知

の6代目ジェームズ・ボンドを演じられました、

ダニエル・クレイグ氏ですね。タイトルにもあ

るように、只今公開中の007/ ノー・タイム・

トゥ・ダイをもちましてダニエル・クレイグは

007を卒業という運びになりました。とにか

くこちらの作品もまた、公開を待ち侘びた映画

の一つですね。1年半ほどになりますか。コロ

ナ禍によって延期されたのは。私は既に二度

ほど劇場に足を運んでおりますが、未だ観飽き

ておりません 笑 ですが、私などまだまだラ

イトな方で、4、5回の方もおられるかもしれ

ませんね。それほど注目度の高い映画だという

事になります。

 

●   逆境のジェームズ・ボンド

 

2002年の007/ ダイ・アナザー・デイを

最後に、5代目ジェームズ・ボンドを7年間演

じたピアーズ・ブロスナンの突然の降板により、

大抜擢となったダニエル。しかし、当時世間の

目は冷たく、彼の容姿や経歴に対する批判は熾烈

を極め、まさに最悪のスタート地点からの出発

となりました。それでも007シリーズのプロデ

ューサーであるバーバラ・ブロッコリ氏や制作

サイドの強いこだわりと、それに応えるダニエル

本人の強い意志により撮影は進められ、200

6年の初作品。007/カジノ・ロワイヤルの公開

へと漕ぎ着けました。そして、蓋を開けてみれば

シリーズ最高の興行成績を記録し、これを機に

ダニエル・クレイグは名実ともに世界のジェーム

ズ・ボンドとなっていったのです。

 

●  今までの007シリーズとの相違点

 

ダニエル・クレイグ版のジェームズボンドは、

今までで一番人間臭いジェームズ・ボンドとい

われています。人を殺す事に迷い、女性とあら

ばすぐに体を重ねたりといった所謂、お痛は

しません。そこには必ず愛があり、その愛がスト

ーリーに絡んでいくのです。従来のジェームズ・

ボンドであれば、任務遂行のためなら迷わず人を

殺し、情報収集とかこつけてだれかれ構わず女性

と寝たりなど日常で。それもまた007シリーズ

の見どころでさえありました。5代目ジェームズ

・ボンドの初作品、ゴールデンアイでは、ボンド

の上司であるMからボンドへ、「あなたはセク

シストでミソジニストの恐竜で冷戦の遺物だ」

などと、詰り、主人公であるボンドを批判する

シーンが目立ちました。劇中の台詞にまで及ぶ

ボンドの蛮行。私個人としては、モラルよりエン

タメ優先なので気にはならないのですが、それは

私が男であり、何より、個人の思想などではどう

にもならない世の中の風潮がこれらを問題視した

のです。007シリーズといえば、世界屈指の

ドル箱ムービーですから、その影響力は計り知れ

ません。現代社会の問題として多く取り上げられ

ている女性蔑視や人種差別など007シリーズは

完全に黒ですよね 笑 トップアスリートが

人間性を求められるように、影響力のある者は、

様々な問題に配慮しなければならないのです。

今までこれらが許されてきたのは、MI6という

秘密情報機関がイギリスに実在し、原作者のイアン

・フレミング氏がこの機関の出身者であった事から

、リアリティを売り物にしていたはずですから、

そのリアルを追求した結果なのだという建前が通用

していたからなのかもしれません。いずれにして

も時代が違うのです。何せ1950年代の価値観

ですから。

ダニエル・クレイグ版の007には、人種差別に

ついての配慮も成されているように見受けられま

す。Mの秘書であるマネー・ペニー役は今回で

4代目になりますが、歴代のマネー・ペニーは

全て白人で、4代目にして初めて褐色の美女が

起用されており、公開中の作品には、ストーリー

上で登場するもう一人の007が存在するのです

が、こちらも同様に黒人の美女が演じています。

このように、様々な改変を行っていく中で、主人

公である、ジェームズ・ボンドのイメージを払拭

するためには、今までになかったキャスティング

が必要だと制作サイドは考えたのでしょうね。

ダニエル・クレイグ版は従来の007シリーズの

ように一作品完結ではなく、全て繋がっています。

ストーリー上でも過去の払拭をテーマとしていま

すから、このあたりも巧みにリアルとなぞらえて

いるのでしょうね。だからこそのダニエル・クレ

イグ。期待に応え、見事に演じ切ったと私は思い

ます。

 

●  ヴェスパー・マティーニついて

 

 

007シリーズといえば、ボンドアイテムですよね。

ボンド・カーにボンド・ウォッチ。今作品でも、

MI6の武器開発担当であるQが大活躍します。

ボンド・カーであるアストンマーティンDB5が

今シリーズ最後とあって、隠しガトリングガンに

防弾、マキビシ、スモークと全機能大放出とばかり

に大盤振る舞いします。そして我々の業界に大きな

影響をもたらしたボンド・マティーニの存在。

007シリーズにはバーでの飲酒シーンが必ず用意

されており、「ウォッカ・マティーニをステアでは

なく、シェイクで」お約束の台詞で締めます。

今シリーズにはこのあたりも改変が行われており、

第一作のカジノ・ロワイヤルでレシピが変わり、

従来のウォッカにベルモットを加えてシェイクでは

なく、更にジンを加えてベルモットをキナリレという

トニックワインへ変えます。現在キナリレは販売

されておりませんので、リレブランという酒で

代用するのですが、これもまた歴史的な改変に

なります。21作目にしてルーティンを変える

というのは、変化に対する強い意気込みが窺え

ますよね。こちらのカクテルはヴェスパーと名付

けられる事になったのですが、ヴェスパーという

のは、カジノ・ロワイヤルに登場するボンド

ガールの名で、ボンドが初めて本気で愛した女性

という触れ込みです。この女優さんがまた美しい

こと。エヴァ・グリーンというダニエルと同様に

当時まだ無名でしたが、今ではドラマや映画で

忙しくなさっているようです。そう、、ダニエル

・クレイグも無名だったのです。かく云う私も

カジノ・ロワイヤルまで存じ上げませんでした。

当時先代のピアーズが降板して、また誰かやるみ

たいだな、くらいの弱い印象で、カジノ・ロワイ

ヤルを拝見したのも公開からずっと後の事でした

ので、今回のブログでの冒頭のお客様とのやりと

りが、当時リアルに実現しました 笑

我々の業界では、ボンド・マティーニを知らない

バーテンダーはいないと言ってしまえるほど、

007シリーズの影響は大きいのです。カジノ・

ロワイヤルが公開された2006年以降、突然

始まったヴェスパーブーム。ボンド・マティーニ

に慣れ親しんでいた私は渋々リレブランを用意し、

注文に応えていましたが、カジノ・ロワイヤルを

拝見した途端、作品に対する世間の目と同様に、

気持ちの入れ方がまるで変わりました。映画

自体のクオリティーが明らかに上がっているの

です。古き良きものは残し、新しい風を吹き込む。

これは簡単な作業ではありません。歴史が古けれ

ば古いほどそのしがらみは強く、頑迷で、それで

いて繊細なものだから、簡単に取り除く事ができ

ないのです。そしてあれから15年。カジノ・

ロワイヤルで自らヴェスパーと名付けたボンドは

、その後の作品でもこのカクテルを注文しますが、

名前を忘れたふりなどをして、ヴェスパーとの

過去を払拭しようとします。そして遂に、只今

公開中のノー・タイム・トゥ・ダイでは、

「マティーニをステアではなく、シェイクで」

お約束の台詞を復活させ、ボンド・マティーニ

へと戻したのです。バーカウンターにはスミノフ

ウォッカのみ映っておりましたので、間違い無い

かと思います。これは過去の払拭が完了したと

いう事と、007の次回作へのバトンタッチが

描写されたものと私は解釈しました。

 

●  ノー・タイム・トゥ・ダイ

 

さて、最後になりますが、シリーズ25作目に

して、ダニエル・クレイグ版最後の作品となった

この作品のタイトルの意味。直訳しますと、

死ぬための時間はない。になりますが、

死んでる場合ではない。と訳すのが正解なので

しょうかね。歴史的な007の最後の作品です

から、タイトルから汲み取れる情報が非常に

気になります。勿論映画の内容が反映されている

とは思いますが、今後に繋がるメタ的要素が

含まれていそうで、つい深読みしてしまいます。

衝撃の結末だっただけに様々な憶測を呼ぶのです。

皆さんには是非本編を観賞してもらいたいので

結末は伏せますが、最後の最後まで、ついぞ

見る事のなかったジェームズ・ボンド。007

であったことは確かです。もちろん、次回作の

ジェームズ・ボンドやその内容に期待は高まり

ますが、今はまだ、ダニエル・クレイグ版の余韻

にどっぷりと浸っていたいと思います。

では、また、、

ボンドガールのアナ・デ・アルマス。

射抜かれました。暫くファンです、、

さよなら。そして、ようこそ。

皆さんこんにちは、バーシエールの岡本です。

10月とはいえ夏日が続いて調子が狂いますよね。

着る物にも困ってしまいます。

さて、冒頭にもあるようにレコードを破損させて

しまいました。これはかなりショックが大きく、

営業中に手を滑らせてしまったのですが、もう

そこからの記憶が曖昧になってしまうほどの

大ダメージを受けました。割れたのはビル・エヴァ

ンスのアゲインというアルバム。当店のレコード

の中ではかなりの古株で、15、6年ほど前から

大切に聴いていたのですが、よりによってこの

アルバムを割ってしまうとは、、悔やむに悔やみき

れず、破片をかき集めて繋ぎ合わせ、ある一定の

距離を保ってしばらく眺めたりしていました 笑

ビル・エヴァンスを少し知っている方ならご存知

のこのアルバムは、ワルツ・フォー・デビーなどで

有名な伝説のリバーサイドトリオ。ベースのスコッ

ト・ラファロが交通事故で夭逝し、そのショック

から立ち直ろうとビルがリリースしたアルバムが、

ソロで臨んだこちらのアルバム。

アローンです。タイトルの通り、一人ですね。

こちらも言わずと知れた名盤ですが、この

アルバムの評価が高かったため、続編として

録音されたものがこの度割ってしまったアローン

アゲインでして。ビル特有のキャッチーで

澄んだ旋律に加えて、より洗練された彼の

心象風景を物語っている逸品です。実際、

営業中の活躍も多く、メロウで静謐な空間を

演出するには最適なアルバムでした。

さて、悔やみ続けても詮ない事。再生と

新たな出会いを求めてレコード店へ。通販

も良いのですが、天気も良かったし、今回は

ディスクユニオンさんの新宿ジャズ館へ足を

運んで参りました。ここは品揃えが豊富なので、

名盤と謳われるものならば在庫があるはず、、

と、踏んでいたのですが、、タイミングが悪かっ

たようで、在庫はおろか、入荷の予定もまったく

ないとの事。予想の範疇ではあったものの、店員

さんの悪意のないテキパキとした対応に気圧され、

現実に戻ってくるのに幾ばくかの時間を要しました

が、知っていたとばかりに、次のフェーズに移行

する事に。

無いものは仕方ない。自分に言い聞かせながら

店内を周り、次の目的へと思考を走らせます。

こちらはキース・ジャレットのケルンコンサートに

なります。こちらも名盤ですが、聴きすぎて

摩耗が激しく、ノイズや音飛びが頻繁になってきて

しまったため、買い替えです。向かって右が新しく

仕入れたものですが、明らかに左の方が新しく

見えます 笑 まあ、これは中古レコードには

よくある事なので気にしません。確認しましたが、

中身はいい音ですので、問題ありませんね。

またあの瑞々しい救いの旋律が店内に戻ってきます。

ピアノの即興ソロなのですが、ドイツのケルン大聖

堂で行われたライブの録音で、大音量で聴くと、

心の浄化作用があります 笑 1975年の作品

ですが、居合わせた何人かは、間違いなくアナザー

ワールドを体験したはずです 笑 序盤のラストに

強いビートを感じる場面があり、人によってはこの

作品をロックだと評します。この方は一応、ジャズ

ピアニストの括りになるのですが、まあ、確かに、

少なくともこの作品はジャズではないですね。

そしてこちらがマイルス・デイヴィスの代表作

の一つである、カインド・オブ・ブルー。

実はこのアルバムはCDしか用意できていなかっ

たので、この機会にレコード盤を購入する事に。

ただ、通常見慣れているのはこちらのジャケットで

しょうね。

ですが、この日に見つけたカインド・オブ・

ブルーは新品な上に、シングルレコードの

ボーナストラック付きだったので、迷わず

こちらを選択しました。ボーナストラックには

ストレート・ノー・チェイサーが収録されて

おり、ジャケットがまた良かった。

ちょっとわかりづらいのですが、マイルス

がチェイサーなどいらぬと、手で制している

様なんですよね。真っ直ぐと伸びた腕が、

キッパリと断っている様子を表しています。

マイルス・デイヴィスといえば、モダンジャズ

の代表格で、時代に応じた音楽シーンを常に

牽引してきた存在ですから、このジャケットの

ように、メリハリのあるお人柄だったのかもしれ

ませんね。痺れます。

以上が今回仕入れたレコードになります。残念

ながら本懐は達成できなかったのですが、いずれ

またどこかで出会えると信じて、今回は潔く諦める

事とします。皆さんも是非、当店に遊びにしらした

際には、これらのホットチューンをあわせてお楽しみ

ください。勿論ご注文は、ウイスキーのストレートを、

ノーチェイサーで。

では、また、、

四回目の緊急事態宣言解除。リバウンド防止期間へ。

 

皆さんこんにちは、バーシエールの岡本です。

長かった四回目の緊急事態宣言もようやく

今月末で解除され、10月1日より、当店も

営業を再開致します。もちろん東京都としては、

全て解除というわけではなく、時短営業へ移行

致しますので、今後は以下の通りの内容で営業

を再開致します。

10月1日〜10月24日まで、営業時間は、

17時30分〜21時00分まで、酒の提供

時間は20時00分までとさせて頂き、また、

同一グループの同席人数は、原則四名様まで

とさせて頂きます。

諸外国と違い、日本ではドラスティックな

経済回復は見込めません。リハビリ的な消費

で徐々に回復を目指しているのでしょうね。

是も非もありません。とりあえずは良かった 笑

皆さん、お待ちしています。では、、

四度目の緊急事態宣言の更に延長。

 

皆さんこんにちは、バー シエールの岡本です。

ご周知の通り、四度目の緊急事態宣言の延長も

三度目を迎えています。これに従い、当店も

9月30日まで、全面休業を延長致します。

しかし、やはりワクチン接種の影響なのか、

いっとき爆発的に増えた感染者数も劇的に

減少していますね。真に受けて良い数字なのか

はわかりませんが、これにすがるほか道が

ございませんので、只々祈るばかりの日々です。

では、また、、

三浦健太郎さんのご冥福を心よりお祈り

致します。長い間本当にお疲れ様でした。

ゆっくり休んでください。

 

大ベルセルク展

四度目の緊急事態宣言の延長×2

 

皆さんこんにちは、バーシエールの岡本です。

皆さんご存知でしたか? 7月12日から

突入した四度目の緊急事態宣言は、二度

延長しているのです。元々8月22日までの

予定でしたが、一度目が8月31日までとなり、

そして今回は9月12日までとなりました。

なんだかもう、引け際を知らないギャンブル

を見ているようで虚しく思えますが、

感染者数が爆発的に増加している事には

違いないので、今回もまた、受けとめる他

なさそうです。よって、当店も全面休業を

9月12日まで延長致します。

私、ワクチンの二回目が9月の頭だったので、

カウンターに立てるか勝手に心配していまし

たが、全く杞憂に過ぎませんでしたね 笑

では、また、、

四度目の緊急事態宣言。

 

皆さんこんにちは。バーシエールの岡本です。

予想通り、緊急事態に逆戻りです。我々の

業態には休業要請が発令されておりますので

、7月12日〜8月22日まで、

再度、全面休業とさせて頂きます。梅雨が

明ければ夏がやってきますね。今年の夏も

自粛生活で過ごす事になりますが、どうか

皆さん心身共に健康にお過ごしください。

では、また、、

三度目の緊急事態宣言解除。蔓防へ。

 

皆さんこんにちは、バーシエールの岡本です。

ご周知の通り、明日、三度目の緊急事態宣言

が明け、当店も営業を再開致しますが、東京都

はそのまま蔓延防止期間に入ります。

今回は酒を提供するにあたって、幾つかの条件

が発出されておりますので、営業時間と共に

整理しておきます。

期間は、

令和3年6月21日〜令和3年7月11日まで、

営業時間は17時00分〜20時00分。

お酒の提供は19時00分までとなっており

ます。それと、同一グループの入店はお二人様

以下となっており、更に滞在時間は一組様に

つき90分以内となります。以上が東京都から

の要請になります。厳しい条件になりますが、

ご理解のほど、よろしくお願い致します。

では、また、、

三度目の緊急事態宣言の延長。

 

皆さんこんにちは、バーシエールの岡本です。

まあ、予想通りではありますが、只今発令中

の緊急事態宣言が延長となりました。我々の

業態には引き続き休業要請が出ております

ので、今回もやむなく従う事と致します。

したがって、5月12日〜5月31日までの間、

全面休業とさせて頂きます。昨年、6月には

緊急事態は明けていましたからね。もうすぐ

遅い春がやって来るのでしょう。

では、また、、

緊急事態宣言3回目。

 

皆さんこんにちは、バーシエールの岡本です。

ご周知の通り、再び緊急事態宣言発令です。

酒類を扱う店舗には休業要請が出ております。

当店もこれに従い、4月25日〜5月11日

まで、全面休業とさせて頂きます。もはや収束

を信じる事しか出来ません。しばらくの間

お元気で。では、また、、